■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新生!!スタンドBattle夢公募ver1.0(8.0)
1 :
ザ・ニュー支配人
:2002/02/23(土) 02:40
『仮想現実シミュレーター』もリニューアルで絶好調!
いらっしゃいませ。『双方向ヴァーチャル対戦シミュレーター』へようこそ〜
>>2
ーテーマ
>>3-5
ルール、利用の際の注意事項
前スレ
http://page.freett.com/jojo_log/log/1011797655.html
301 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 17:38
ここからが正念場。
さっきの状態、つまり『骨』をまとった状態に『一瞬』でなれるかどうか。
要は『白骨死体』になったと同時に、『輪』に袖を通した状態でスタンドを
発現できるのか。
302 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 17:48
>>301
さあ?
303 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 17:50
>>302
ここがグレーゾーンか。まあ今回は出来るということで。
まとった。
相馬に向かって拳を繰り出す。その拍子にニコライの指が数本相馬に飛んだ。
304 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 17:57
>>303
「かわせないとでも…思っているのかね!?」
手の中に隠し持った『筒』に触れる。
相馬の体が横方向に自分の体1つ分だけ瞬間移動する。
飛んできた指を回避しつつニコライの懐に飛び込む。
『筒』を警棒程度の大きさにしてBTDの頭部を殴りつける。
305 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 18:03
>>304
スマン、ワープはなしと言ったがありゃ嘘だった。
だが、使うのは『4、体の一部分を中心に蘇生』!
飛んだ指を中心にニコライを『蘇生』し、その位置まで『ワープ』。
相馬の不意をつけるだろうから、そのままニコライで殴りつける。
306 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 18:10
>>305
ワープなのか?
その場所まで体のパーツが飛んで行くのではなく?
307 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 18:15
>>306
それはどうなのかな。パーツが飛ぶ方が自然?
いずれにせよ早いのは早いと思うけど。
308 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 18:21
>>307
ワープと抜かせばまた揉めると思うがね。
何にせよ殴られるだろう。
「ぐっ!?」
そのまま走る勢いを利用して距離をとる。
309 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 18:25
>>308
パーツが飛ぶのは飛ぶので強いんだけどね。でも4自体も自分設定だからなあ。
再び『骨』を纏うBTD。今度の『骨』はまだ血が滴り落ちているような状況だ。
ゆっくりと相馬に近づいていく。
310 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 18:52
>>309
「同じ手は二度は食わんよ…」
再びBTDに向かって走る。
311 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 18:59
>>310
「クラエ!血の目潰しダッ!」
『骨』についた『血』を相馬に向かって飛び散るように拳をふる。
312 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 19:04
>>311
『筒』で横に移動。
移動が終わった瞬間にBTDに向けて『筒』を伸ばす。
相馬のすぐ側へとBTDを瞬間移動させる。
313 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 19:05
>>312
「何ィー!」
瞬間移動させられた。
314 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 19:15
>>313
「さて、まだネタはあるかね?」
そのまま『筒』を回転させて足払い。
315 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 19:21
>>314
「『血』…。『血』ガソコラ中ニ滴リ落チテイル。
ソノ状態デ歩イテキタカラナ…」
ソウ、オ前ノ後ロニモ」
相馬の後ろの『血』を中心に『ボロボロ白骨死体』に『死体変化』。
「カカカ!『骨』の『激雨』ヲクライナァアア!!!」
『骨』の通り道に相馬が居る。
316 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 22:36
>>315
「ぬっ…っがっっ!?」
目や頚動脈に刺さらないようにかばう。
317 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 22:59
>>316
ガスガスガスガスガスッ!
体に『骨』が刺さっていく。
ところで今思ったんだけど刺さっちゃったら完全な『死体変化』出来ないよね。
この場合、『死体変化』がとまるのかな。
318 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 23:18
>>317
そんなこと知らんよ。
何にせよ全身に骨が刺さってかなりの重症だ。
「くっ…」
片膝をつく。
319 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 23:31
>>318
まあいいか。
「覚悟シナ!」
BTDの拳が相馬の上から繰り出される。
320 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/07(土) 23:34
>>319
骨はどうなったのか?
321 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/07(土) 23:49
>何にせよ全身に骨が刺さってかなりの重症だ。
なので、刺さってるんじゃ。そうでないと貫通ですよ。
322 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 00:03
>>321
「ちぃ…っ!」
拳の一発目は防御。
そのあと『筒』で後退する。
このまま死体が射程距離外に出たらどうなる?
323 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 00:06
>>322
制御が利かなくなるかな。
「ニガサネエゼ!」
相馬の腕を掴む。
324 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 00:13
>>323
掴まれたのには構わず瞬間移動。
『認識できないほどの一瞬』で筒の中に吸い込まれる相馬の腕を掴んだままでいられるかはそちら次第。
325 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 00:18
>>324
別に一瞬だろうと掴んでしまえばその吸い込むパワーとの力比べじゃないの?
326 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 00:21
>>325
掴んでいる物を瞬間的に引っ張られれば手を離してしまう事もあるだろう。
吸い込むパワーは(もしそんなものが存在するとすれば)、まあ大の大人が光速に近いスピードで動くほどのパワー。
327 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 00:28
>>326
じゃあ逃げられた。距離は何m?
かなりピンチだな。
328 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 00:30
>>327
とりあえず1m。妨害されなければさらに後ろに後退する。
329 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 00:42
>>328
そんなもんなのか。じゃあ終わりかな。
「再度!死体変化ダゼ!」
地面についている『血』を中心に再度『ボロボロ白骨死体変化』
相馬に刺さった骨の破片が相馬ごと戻ろうとするパワーは
(もしそんなものが存在するとすれば)、
まあ骨の破片が光速に近いスピードで動くほどのパワー。
330 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 00:44
>>329
光速はさすがにまずいのではないかと思うが。
私のように移動だけならともかく破壊を伴うのならな。
331 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 00:46
>>330
というかさっきの骨が光速で私に向かってきたのなら、
その時点で私は跡形もなく粉微塵になっているだろうな。
332 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 00:50
>>330-331
5mほどを『一瞬』で動けるスピード。『一瞬』によるか。
まあ凄い速さって事かなあ。
333 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 00:56
>>332
まあどちらにせよ私の体ごとということはないのではないかな。
骨が私の体から抜けていくだけでは?
334 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 00:59
>>333
まあ貫通でしょうね。あとそれに伴ってバランス崩しますよね。
335 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 01:03
>>334
ん?中心になる『血』は私から見てどちらの方向?
336 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 01:04
>>335
BTDの近くの血だから、相馬がどっちを向いてるかによる。
337 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 01:06
>>336
位置関係は
B→ ←相
B=BTD 相=相馬
矢印はそれぞれの向き。
だと思うが、血はどの位置にある?
338 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 01:14
B→ ←相
血
こんなんで。
339 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 01:20
>>338
なら貫通もせずに普通に骨が体から抜けて行くだけではないかな。
まあバランスは崩すだろうが。
340 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 01:27
>>339
そういやそうだな。
じゃあバランスを崩したところに駆け寄り、『筒』を押さえる。
341 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 01:35
>>340
抑えるのは本体?
筒を押さえられた。
立ち上がる。
342 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 01:39
>>341
本体で一つ。
『筒』を押さえながら、BTD発現して殴る。
343 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 01:48
>>342
『筒』を使って瞬間移動。
ニコライが『筒』を押さえているなら、ニコライの後ろに移動する。
その後、『筒』を限界まで伸ばし、かつ、ニコライの持っている場所が筒の先端になるようにする。
後ろから、『筒』を持っているニコライの腕を掴み、『筒』が真上に上がるように手を動かす。
手の向きを変えるだけなのでさほど力はいらないはず。
「そう、簡単にはいかんよ…!」
344 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 01:56
>>343
『筒』が真上に上がったが、瞬間移動はなんとなく予測はしていた。
素早く振り返りBTDで殴りつける。
345 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 02:11
>>344
殴られつつもニコライの手を筒の先端に触れさせたい。
上手く行けば、ニコライは今いる場所の真上10mの場所に瞬間移動する。
346 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 02:14
>>345
「!」
真上10mにニコライが出る。
「しまった…」
そのまま落下していく。
347 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 02:18
>>346
「さて…どうする?」
力尽きてその場にへたり込む
348 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 02:21
>>347
「オレノ能力ヲイイ加減悟ルンダナ!」
相馬の近くの『血』めがけて『ボロボロ白骨死体変化』。
再度骨のシャワー。
349 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 02:27
>>348
さっき再生した時に『血』も回収されたのではないのか?
350 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 02:30
>>349
ああ、そういやそうだな。
では、空中でBTDがニコライを大量に血の雨をふりそそがせるべく『殺す』。
351 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 02:38
>>350
血の雨を全身に浴びる。
「………」
352 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 02:41
そして
>>348
。
「骨ニマミレナ!カカカカカ!」
353 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 02:43
>>352
「何度も…同じことをすればこちらも当然予想はつく。迂闊な事だな…」
BTDを『筒』で『骨』の盾になるように瞬間移動させる。
354 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 02:50
>>353
吸い込めても完全に盾には出来ないと思う。おそらく。
「何ィー!!」
BTDも骨の破片を食らったが、相馬も食らう。
ところで上から降ってくる骨の盾にしようとするなら
BTDが相馬にのしかかる形になると思う。
骨のダメージを受けながらもマウントポジションで相馬の顔を殴るBTD。
355 :
相馬秋也『アスファルト・プレイヤーズ』
:2002/12/08(日) 03:04
>>354
血が降り注ぐまでの間にニコライとBTDも地面に落下するのではないかと思うが。
まあこれで倒せないのならもう勝ち目は無いな。
「く…負け…か…」
気を失う。
356 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 03:11
>>355
すごくそんな気もするが、血が噴出す勢いって結構あるので
多分血の落下が早い。ような。まあ勝利とさせてください。
お疲れ様&ありがとうございます。
拡大解釈その4があればまあそこそこ戦えそうだな。
死体が戦いに使えた方がやっぱいいね。ワープ使うより。
357 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/08(日) 03:18
イチから出直したいな。これで。なんかそういうスタンド作ってください。
358 :
新手のスタンド使いかッ!?
:2002/12/08(日) 03:44
姫野とか言う奴に頼め
359 :
御前崎もなみ『ライヤー・ライヤー』
:2002/12/14(土) 01:09
誰かバトルしませんか?
360 :
BTD
:2002/12/14(土) 02:23
ニコライか姫野か棗あたりが相手できますが。
361 :
もなみ『らいやーらいやー』
:2002/12/14(土) 02:42
じゃあ、新・ニコライさんをお願いします。
コッチは誰がいいですか?
ワニか機械かペンギンか破裂弾あたりがお相手できますが。
362 :
BTD
:2002/12/14(土) 02:47
ああ、その前に。来週の水曜以降がいいんですが。
それが無理なら、今回はちょっとなかったことに。スミマセン。
363 :
もなみ『らいやーらいやー』
:2002/12/14(土) 02:53
来週は月曜から金曜まで忙しいので…金曜以降なら大丈夫ですが…
364 :
BTD
:2002/12/14(土) 02:56
じゃあクリスマスにでもしますか。他の人がいればそれでもいいし。
365 :
もなみ『らいやーらいやー』
:2002/12/14(土) 03:13
うーん…クリスマスか…じゃあそのあたりでやりましょう。
なんかイベントあったらやらないかもしれませんが。
366 :
BTD
:2002/12/14(土) 03:16
はいよ。
367 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/22(日) 23:37
トーーージョォーーーー!!!
368 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/22(日) 23:41
お待たせしました。
舞台設定はどうしますか?
369 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/22(日) 23:44
さっき風呂に入ったときに思いついたのですが
『東京ディズニーランド』を希望します。
現在マップを検索中。
370 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/22(日) 23:45
アゲ
371 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/22(日) 23:47
>>369
はい。了解しました。
一応、能力提示しておきます。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1037635102/921
372 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/22(日) 23:48
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/j_pg/index.html
これで大丈夫かな?
373 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/22(日) 23:51
君の『スタンド』は、『風』に乗せて発射される『弾丸』・・・・・・・・・・・・・。
『長さ5.7センチ』『直径8ミリメートル』の、『スタンド弾』だ。
『弾丸』の軌道やパワーは、『風向き』と『風速』次第らしいな。
そして、完全に『風』の中へ溶け込む為、一度発射されれば認識する事は出来ない。
これは、本体である君自身も同様だ・・・・・・・・・・・・。
名付けよう・・・・・・・・・・・『スタンド』の名は、『ストーン・テンプル・パイロッツ』。
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
パワー:風速 スピード:風速 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:D 成長性:C
僕はこれですね。
スタンド像の無い『見えない弾丸』の能力で『連射』可能とのこと。
374 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/22(日) 23:54
>>371
像は犬のようなもの。
本体は視界内に入るまで河川に近付くと引き込まれて死ぬ。
375 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/22(日) 23:58
それぞれの出発地点はどうしますか?
かなり広いですから遭遇するのに時間が掛かりそうです。
376 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/22(日) 23:59
>>374
承知。
とりあえずお互いの能力に関して
『クリッターカントリー及びアドベンチャーランドは川か?』ってのと
勝負場で吹いてる『風の方向と風速』を決めときますか。
あと一般客の人数とかも。
377 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:01
>>375
そうですねえ、それぞれ一つランドを選んでそこから・・・でいいかと。
広いんで両者とも足は速めの設定で。
378 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:02
>>376
ディズニーランド内の人造河川も河川でいいです。
一般客は平日の場合程度で。
379 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:03
あとGMがいるといいんですけどね。
どこかで呼んでみます?
380 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:04
>>377
了承しました。
面は割れているということですよね?
381 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:05
>>379
どなたかGMをお願いします。
382 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:07
>>380
スタンドバトルスレを参考にすると
『面は割れてる、能力は知らない』でいいかな。
風はGMに判断していただきたいトコですが。
383 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:09
>>382
それで結構です。
384 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:11
あとは・・・GM待ちですかね。
15分までにこなかったら始めちゃう方向で。
385 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:16
ん・・・?
そろそろ15分ッスか?
386 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:19
では、僕は『トゥモローランド』をスタート地点にします。
387 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:21
>>386
僕ぁ、384でのメール欄の通り『グリッターカントリー』から。
388 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:24
『風』についてはとりあえず『南から北』でいいですかネ?
風速は『攻撃時のレスの下一桁』によって決定で
『0』なら無力『7』以上は負傷するくらいのダメージ・・・
くらいでバランス取れると思うんですが。
389 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:26
さて、始めますか?
390 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:27
>>387
では、開始します。
僕は『トゥモローランド』のグランドサーキットに居た。
敵の顔は知っている……後は探すだけだ。
391 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:28
>>390
では、宜しく。
グリッターカントリーより出発。
とりあえず風上に移動するため、真っ直ぐに南下。
392 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:33
>>391
僕は反時計回りに進むことにした。
次に向かうのは『トゥーンタウン』。
駆け足で舗装された道を進む。
393 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:34
ウェスタンランドへ移動中。
目指すは飲食街。
394 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:37
ウェスタンランド到着。
近くのドリンクショップで順番待ち。
列は一分待ちくらい。
395 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:40
ドリンク購入。
カップ入りのコカ・コーラ。
ストローに口をつけて飲みつつその場で敵を探索中。
396 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:41
『トゥーンタウン』は、ウォルト・ディズニーが創造したキャラクター達が蠢く町だ。
僕はネズミが嫌いだ。
「処刑」
僕は『リヴァードッグス』共にネズミを襲わせた。
397 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:44
>>396
うおおお!! バイオレンス。
依然、ウェスタンランドでくつろぎ中。
トゥモローランドでネズミ襲われ事件の噂が来るまで約一分。
398 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:46
異変探知。
敵スタンド使いによるものと判断。
トゥーンタウンに駆け足で向かう。ルートはパークワイド経由。
コーラはまだ残ってるので持ち歩き。
399 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:49
パークワイド到着。
風上からトゥーンタウン(397はミス、スマソ)へ行くため、
トゥモローランドへ一端移動。
400 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:49
僕はネズミの中身を一瞥するとミッキーのトレーラー前で止まった。
401 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:50
トゥモローランド到着。
事件場所目指して北上。
402 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:53
どうやらミッキーが襲われたらしい。
「・・・! 敵はトンでもねえ野郎だ!!」
とりあえずトゥーンランド入り口を発見。
403 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:54
辺りは騒ぎになっている。
僕は敵を待つ。
404 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:55
「俺のストーン・テンプル・パイロッツ・・・風上に居る限りほぼ無敵の能力!
回り込まれない様に周囲を警戒しながらトゥーンランドに入るぜ・・・!」
405 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 00:56
トゥーンランド到着。
風上の『ガジェットのゴー・コースター』まで移動。
(そろそろ敵も近い模様。)
406 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 00:59
僕はこの場所から動かない。
407 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:03
コースターからしらみつぶしに風下へ移動。
当然すぐ近くのトレーラーに居る敵を発見。
(待ち伏せされてたわけだからこれまた当然相手にも気付かれてると思う。)
「!!」
ビビってコースター方面に後ずさり。
408 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:04
ミッキートレーラーの側でミッキーマウスが倒れているのが見えた。
その前方5メートルに犬のようなスタンドが一体いた。
本体は隠れているのか姿は見えない。
409 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:05
「敵発見だ!! 落ち着け!! 落ち着くんだ俺!!」
410 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:06
む?
>>407
〜
>>408
で被っちまいましたな。
じゃあ本体でなく犬を発見ってことで。
411 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:09
>>409
犬が走り出した。
412 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:09
とりあえず犬を様子見。
413 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:10
>>407
のメール欄で発射した弾丸着弾。
犬は移動しちまったみたいなので外すがトレーラーが吹き飛ぶ。
414 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:12
>>409
「あの犬がスタンドか? 思ったより小さいな。本体もみつからねえし
射程は長そうだ・・・。が、やることはかわらねえ。『しらみ潰しに』
見えるものを吹き飛ばしていくぜ! 一応犬は狙うけどなあ〜!!」
415 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:14
(敵の攻撃か)
この近くにいるようだなと僕は確信した。
犬はコースターの方へ向かわせた。
416 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:15
「『風(下一桁)』はそこそこ・・・ただしそりゃあ自然の風の話だ。
俺の背後にはコースター! その風を合わせりゃぁ充分な威力の弾丸が撃てる!」
ストーン・テンプル・パイロッツの『見えない弾丸』発動。
とにかく連射。(精密動作D)
417 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:19
命中判定を頼みます。
さすがに向かって来る犬相手に
不可視の弾丸で当たらないことはないと思いますが・・・
(でもそもそもスタンドのダメージが本体にいくかな)
418 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:20
>>416
犬のスピードA。かなりの速さだ。
そちらの精密はD。当たったとしてもかする程度だろう。
コースターに向かって突進していく。
419 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:23
依然、『連射』を継続。
見えない以上意図的に回避つーわけにもいかないので
近づけば近づくほど命中率アップかと。
(ただ結局遠隔操作なら本体にダメージいかない可能性高し。
それでも風上にいれば自分に届く前にギリギリ撃破出来ると思う。)
420 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:27
>>418
−419
ああ・・・こういう時ほどGMがいないのが悔やまれますな。
あと射程Bゆえ犬を外した弾丸はトゥーンタウンをちょっとずつ蜂の巣に
していきますぜ。
421 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:30
>>419
そちらにスタンド像はありませんが、何か動作はしていますか?
犬は突然、停止した。
422 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:32
>>421
『男』によると『意思』で『弾丸』を『風』に乗せるスタンドらしいので
無動作です。
強いていうなら右手にカップ持ってコーラ飲んでます。
「止まった? が、関係ねえ、風は弱まってるがコースターの風力を利用して
ショボイ力でも撃ち続けるぜ!」
423 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:36
先程からの騒ぎや弾丸による破壊等で一般客はこの付近から遠ざかっている。
と僕は思うんですけども。
残っている客を順に襲っていく。
424 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:39
>>423
まあ普通なら僕でも遠ざかりますわな。
つーとそろそろコースターも停止ですかね。
とりあえず撃てる限り弾丸連射。(パワー弱し。)
この能力『弾数無限』が何よりの強み。
425 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:40
風の方向に向かって撃ちつつ
コースターの入り口(客退避済み?)に移動。
426 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:44
順当に考えて最後にコースターに乗ってた客たちを避難させたあと
ランドのコースター係りの人が制御ボックスから出てくるハズだから
ドアを開けた時にその人に接近。
427 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:45
>>425
移動しているうちにいつのまにか犬の数が増えていた。
合計3体に増えている。
2体は破壊されたトレーラー付近。
倒れているミッキーマウスの前方にいる。
428 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:47
>>427
「うえ! 一匹じゃねーのかよ!!」
犬を確認しつつ係員を弾丸で暗殺。
ボックス内に入ってドアを密閉。
429 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:50
とりあえずコースターを動かし続けるために制御室で試行錯誤中。
430 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:51
「ON・OFF」スイッチとかをいじってコースターの動きを試している模様。
ただ如何せん本職じゃないので時間かかってます。
431 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:51
>>428
(敵の顔……を探さないと…)
こちらの顔が見えないように相手の顔を見るのは限られた視界では大変だ。
ボックスに入っていく敵の姿を発見した。
432 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:55
常時「ON」状態でよさ気と判断。
操作を終えた後、窓から来る風とかに弾丸を乗せ制御装置を破壊。
元来たドアから脱出。
433 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 01:56
とりあえず外に出た瞬間無差別に連射。
撃ちながら敵を探す。
434 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 01:56
>>432
3体の犬がコースター入り口に集まっていた。
435 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 02:00
「うおおおおおおおおおお!!!」
犬にビビって飲み途中のコーラのカップを落としちまう。
お気に入りのズボンに染みが! チクショウ・何てこった!!
とにかくここまで近けりゃそうはハズさねえ!! 連射だ。
436 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 02:03
モーション関係無しに撃てるので両腕は首をカード・・・します。
437 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 02:05
>>435
(スタンドが見えている…あの顔…間違いないようだ)
3体が直列に並んで突進してきた。
一番前の犬を盾と踏み台代わりにして、2番目が男に襲いかかる。
パワーCスピードA精密C
438 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 02:08
>>435
のメール欄通り一発目のみは正確に当たるはず。
怯んだ上に空中で身動きが取れないところを
ショットガン風に弾丸を放って攻撃。
439 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 02:09
あと風の強いうちにとりあえず連射しとこうと思います。
440 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 02:12
ところでそろそろ時間やばいんですけどどうしましょ?
明日は休みで夜もだいたいフリーですが、18時〜23時くらいは無理です。
441 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 02:13
>>436
.
>>438-439
一番目の犬は破壊された。
二番目の犬は男の喉笛を狙って攻撃してきたが両腕に阻まれた。
ぶら下がって咬みついている。
そして、三番目は無防備の男の股間に咬みついた。喰いちぎろうとしている。
442 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 02:14
>>440
では明日の24時以降でお願いします。
443 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 02:17
>>442
了解。
中々楽しかったッス。それでは。
444 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/23(月) 23:52
待機します。
445 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/23(月) 23:59
登場、とりあえずGM募集の方向で。
446 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:03
と、挨拶遅れてすみません今晩です『リヴァードッグス』殿。
0:10までにGM来なきゃ開始でいいっすか?
447 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 00:06
>>446
こんばんわ。
GMの件はそれで結構です。
448 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 00:14
僕は
>>441
の攻撃を隠れながら見守っている。
449 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:15
腕と股間を噛まれる。
「ゥぐうぅ!!! 俺の下はスタンドか!!? このクソ犬が!!
噛み付いてきやがったな!! 痛ェ! 涙が出るほど痛ェぞチクショオ!!」
噛まれた手を振り回し滅茶苦茶に転がりまわる。
450 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:18
転がりながら元いたボックスへ近づく。
451 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 00:23
>>449
転がり回る……。
犬も加減無く男の肉体を咬み裂こうとして力を込めていた。
男は、自分の体に向かって風が吹いているのに気付くだろう。
452 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:25
>>449
「うへへ! 強く噛み付いてるってことはよおお!
逃げられねえってことだぜ犬っころ!!
転げ回る際の風と自然の風、コースターの風に弾丸を乗せて『発射する』!!」
453 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:27
>>452
補足
まあ犬に噛まれた腕やら股間やらが風にあたる時に弾丸発射ってとこですか。
454 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:29
>>453
補足・・・ああ、ややこしい!
犬→● ⊂←弾丸 (←風)
僕→○」←腕
みたいな感じで。
455 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 00:31
>>452-453
発射された弾丸は風下にいる貴方に向かってくると思います。
456 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:32
発射時刻は449のメール欄ですしさすがに破壊可能かと。
依存なきゃ、すぐにボックスに入ってドア閉めて窓も閉めます。
457 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 00:33
>>454
見えない弾丸で精密Dなので犬に正確に当てられるどうか…。
458 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:35
>>457
いや、ド近距離ですからな。
外しようもないかと。
459 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 00:40
GMの方の判定をお願いしたいです。
460 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:42
仕方ないですね。
どっかのスレで呼びかけてみますか?
461 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:44
お、『スタンド使い達が戦う』スレで一区切りついたか?
462 :
GM
:2002/12/24(火) 00:44
噛む時犬の動きは止まるので外しようが無い、と判断する
463 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:48
>>462
レス感謝いたします。
ついでに僕のダメージの判定も頼んでいいッスか?
パ精CCの犬型スタンドに腕と股間をかまれました。
464 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 00:57
む?
反応ないっすな。
じゃあそこそこのダメージだが
股間へのダメージで移動力かなり低下・・・くらいッスかね。
パワーCだと大怪我にはならなさ気かと思いますが。
465 :
GM
:2002/12/24(火) 00:59
>>463
腕へのダメージ…首を噛みに行ったのを防御したため、あまりひどくは噛まれなかった。痛いが、まだ腱も筋肉も無事だ
股間のダメージ…金的がひどい事になっている。うまく走れなくなった。
466 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 01:03
>>464
弾は犬に当たった。
二匹の犬は咬みつきつつ男を引きずり倒そうとする。パワーC×2
>GM
犬へのダメージ判定を。
467 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:07
弾丸の威力は388及び452参照ってとこでしょうか。
発射は449のメール欄です。
468 :
GM
:2002/12/24(火) 01:16
>>466
ストーンの攻撃はめちゃくちゃに転がりながらの乱射だったので必然的に口に近い方がダメージを受けると判断。
つまりは腕に噛み付いた犬の顔面が蜂の巣になり、腕から離れる。(パワーは弱かったのだが目などをやられた)
金的側の犬は比較的軽傷。そのままパワーCで倒そうとするが一匹では難しそうだ。(群体型ということも考慮して弱めのパワーCとしておく)
>>ストーン
腕は開放された。しかし金的へのダメージは累積していく。
469 :
GM
:2002/12/24(火) 01:17
そろそろちぎれるかな
470 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:18
まだ噛み付いてるようなら下半身を風下に向けて
犬のそばギリギリから弾丸発射。(シューティングゲームのように連射)
471 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:19
ついでにストロー(ログ参照)からも息に乗せて発射。
472 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 01:20
(一気に決めよう………)
ボックス内に逃げ込もうとする男の背後へ新たな犬が6体追ってくる。スピードA
473 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:22
「ええい! かなわんわ!!」
片手をマフラーのように首に巻きつけ急所のみガード。
474 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:23
もう片手はボックスのドアを思い切り開ける。
(ドアが開く際の風に載せて背後に向けて弾丸を散弾のように発射)
475 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 01:25
>>473
2体の犬が、それぞれ両足首に咬みついて引きずり倒そうとする。
476 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:29
>>475
そりゃ倒れますわ。
ただパワーCなら犬に噛まれた足を曲げ→すぐに伸ばして
その時の風と自然の風&コースターの風に弾丸乗せて発射
(当然猛連射、誤射しないように弾丸発生場所は犬のすぐ前)
477 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:32
っと、GM殿、双方のダメージ判定をお願いします。
あと僕の弾丸は弾無制限・連射可・ノーモーション発射なんで
噛まれ続けてる間は連射し続けます。
478 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 01:36
>>476
2体の犬は足首を咬み裂いて行動不能にしようとしている。
弾は当たるだろう。
しかし、別の2体が倒れた男の頭に咬みつく。
479 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:36
>>478
当然そいつらにも同時射撃。
480 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:40
さすがにコノ超近距離なら外しようがない上に
連射した弾丸全て当たってるから犬が持たないと思うんだが。
(こっちのダメージも相当でかそうだけど)
481 :
GM
:2002/12/24(火) 01:41
>>477
足による風は微量であり、また弾丸発生場所が犬のすぐ前では自然な風による十分な加速がないと判断。
犬の目や鼻に当たるが依然と噛まれ続ける。
482 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 01:44
>>481
「ウンギャアアアアアアア!!!!」
ならもう風に頼らず首をガードしてない方の手で直接叩きに行く。(まず顔の方)
つっても手じゃ触れられないから触る瞬間に手のひらに弾丸を多量発生。
普通の風による連射も継続。
483 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 01:45
GMの判定を受けて更に攻撃を加える。
男の動脈近くの箇所を頭に咬みついていた2体に狙わせる。
484 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 01:48
今までの攻撃による出血(生殖器も)もそうとうあると思いますが
GMの判定をお願いします。
485 :
GM
:2002/12/24(火) 01:58
>>482
2体の内片方の犬にダメージを与えることは出来たがもう片方に首をガードする腕を噛まれた。
>>483
片腕でガードしていたためその腕を噛むこととなった。
>>484
ストーン…頭部及び両腕、金的に裂傷。意識が朦朧としてきた。
リヴァー…犬破壊1 頭部重傷3 他無傷
486 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 02:04
>>485
(………まだ、動けるのかな…)
僕は隠れながらよく見えるように少し近付く。
向こうはうつぶせに倒れているから見えないだろう。
犬は攻撃を続行する。
487 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:04
とにかく連射しかすることないので連射を継続。
他の痛覚で意識覚醒させるのと加速で弾丸の威力を上げるのを兼ねて
発射地点を犬の直前から少しづつ遠ざける(自ダメージ覚悟)
首を守る腕を噛んだ犬はストローで急所を狙撃。
488 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:08
(連射中)
と、有視界操作中の犬へのダメージは本体へ還元されますかね?
あとランドの係員が異変を調べに来たりは?(まあ犬は見えませんが)
489 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 02:11
>>487
さっきから咬まれている両足首の動脈のダメージも酷くなる。
犬といってもスタンドなので急所とかはないと思うのですが。
490 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:12
>>489
う、言われてみりゃそりゃそうですな。
まあ噛み付いてる口の辺りってことで
491 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 02:13
>>488
群体型は基本的に還元しないのでは。
492 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:17
>>491
ピストルズは半分死ぬと還元(ノトーリアス戦)しますし
バッド・カンパニーも『3体くらいなら大丈夫(つまり全滅はヤバイ?)』
とか言ってるんで半分以上やられるとマズいかと・・・
できればGM判断で。
493 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 02:20
>>492
大きいハーヴェストっぽい感じなんですけどね。
494 :
GM
:2002/12/24(火) 02:25
>>492
詳しくは『男』に聞いてくれ。
とりあえずここでは群体型でもダメージは本体に還元されることにする。
しかし今現在の状況ではリヴァー本体の行動に支障が出るようなダメージは無い。
495 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:29
>>493
むう、まあどっちにしろ犬が結構残ってるので保留ですな。
(拾い集めるハーヴェストはいい例えですね)
「ギャアアアアアアアアア!!! もうダメだ!! なりふり構ってられねえ!!」
とりあえず犬に噛まれている場所に弾丸発生。(当然連射)
ほとんど無風なので飛びやしないが、口の中を弾丸で溢れさせて歯を外す作戦。
496 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 02:32
>>494
見えていれば操作可能なので、攻撃は続行する。
頭に攻撃1体、腕に攻撃1体、両足首に2体。
更に2体が首をガードしている腕を咬みついて引き離そうとする。
497 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:35
>>495
で犬を外せるかGM判断。お願いします。
498 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:40
あと攻撃は休まず続けてるのでそろそろ犬を撃破できるんじゃないかと。
少なくとも人間並みのパワーの犬に急所以外を噛まれる続けるよりは
途切れずに連射される弾丸の方が強い・・・かな?
これもGM判断ですが。
これで弾丸が押し負けるとなると僕は『詰み』ですな。
打つ手無いです。
499 :
GM
:2002/12/24(火) 02:47
>>498
残念ながら6匹の犬の攻撃をどうにかできるほど風の銃弾は強いとも多いとも思えない。
500 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:50
>>499
ぬう・・・そうなると僕の敗北ですな。
『リヴァードッグス』殿、『GM』殿、お疲れ様でした。
501 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 02:52
残念ながらもう限界なんで寝ます。
負けはしましたが楽しかったッス。
502 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 02:54
僕は地面から起き上がると重たい頭を脱いだ。
風が心地よい。
僕は血塗れで倒れている男を見つめた。
>>396
でミッキーマウスを襲う。
>>400
の時点で本体はミッキーマウスの中に入っていた。
>>403
からメール欄(mouse)。
503 :
『リヴァードッグス』
:2002/12/24(火) 02:56
>>501
おつかれ様でした。僕も楽しかったです。
504 :
ザ・ニュー支配人
:2002/12/24(火) 03:30
☆『リヴァードッグス』VS『ストーン・テンプル・パイロッツ』☆
☆『リヴァードッグス』WIN☆
対戦レス
>>367-503
舞台を利用して勝利された『リヴァードッグス』様、おめでとうございます。
『ストーン・テンプル・パイロッツ』様、今回をバネにこれからも頑張って戦ってくださいませ。
御二人ともお疲れ様でした&ご利用いただきありがとうございました。
引き続き夢公募ではみなさまのご利用をお待ちしております。
P.S.GMをやって下さった方、心よりご協力感謝いたします。
505 :
『ストーン・テンプル・パイロッツ』
:2002/12/24(火) 16:15
>>502
うう!!!
mouseってそう言う意味だったのか!!
こりゃ完敗ですわ。
506 :
BTD
:2002/12/24(火) 23:48
>>365
じゃあバトルしますか?
他にやりたい人が居れば参加もOKって事で。
ただ、今日中に終わらない可能性がかなりありますが。
507 :
『フォー・トップス』
:2002/12/24(火) 23:56
フシュー
・・・・・『幸先が』いい。
君は、『選ばれた』ようだ・・・・・・・おめでとう。
・・・・・・・・君のスタンドの名は、『フォー・トップス』。
『絶対に』触れる事が出来るのが、『フォー・トップス』の『能力』。
『防御』だとか・・・・・『形状』とかいった事は『関係無い』。
スタンドの手が『届く』範囲であれば、『フォー・トップス』は
『確実に』目標へと『到達する』・・・・・・。
『フォー・トップス』
パワー:B スピード:B 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C
508 :
秘密主義者
:2002/12/25(水) 00:04
本体が『死』に触れる事で発現する、『遠隔自動操縦型スタンド』。
『本体の死亡』を含め、本体が生物の『死に様』を認識した場合にのみ発現。
その『死』が、より苦痛に満ち悲惨なものであるほど『スタンドパワー』は増大する。
ただし、『死亡した生物』の『大きさ』や『知性』『死に様』によっては、発現すらしない。
発現した『スタンド』は、任意の対象が『死ぬまで』攻撃し続ける。
『スタンド像』は、『闇の中』でのみ発現・認識が可能。
『暗室』や『暗闇』を始め、『まぶた』を閉じる事でも発現する。
それ以外では発現すら不可能だが、その攻撃を防ぐ事も『スタンド』に触れる事も不可能。
『スタンド像』を認識出来るのは、対象のみ。
『ジャック』
パワー:A スピード:D 射程距離:C(発現後は、∞)
持続力:∞ 精密動作性:D 成長性:D
↑でいいですか?
509 :
李斎繰流『オリジナル・プランクスター』
:2002/12/25(水) 00:10
名前は『オリジナル・プランクスター』。
能力は触れた物体を『自由な状況下で強制的な三態変化』させる事だ。
なおこの能力は『オリジナル・プランクスター』自身にも『適用』できる。
『オリジナル・プランクスター』
パワー:A→C→E スピード:A→C→E 射程距離:E→C→B
持続力:C→D→E 精密動作性:C→D→E 成長性:A
510 :
角生春樹『ブラインド・メイス』
:2002/12/25(水) 00:15
本体の周囲に展開する『空気』型のスタンド。
ヴィジョンそのものが『空気』であり、当然にそれを自在に操る事ができる。
本体を中心に拡散することができるが、拡散すればするほど空気中の
『ブラインド・メイス』の占める割合は減少し、その結果パワー、精密動作性は減少する。
『空気』の性質自体を変化させる事は不可能。
パワー:B〜E スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:B〜E 成長性:C
なお本体である角生春樹は視覚障害者だが、今回は目が見えるという設定で参加。
511 :
ニコライ
:2002/12/25(水) 00:16
『ビギン・ザ・デッド』
本体を殺す事によって発現するスタンド。
発現すると、意識はスタンドに移行する。
スタンドは射程内のいずれかの場所に自由に発現可能。
死体の状態は様々な状態に一瞬で変更できる。蘇生も可能。
『本体』の『所持品』は『死体』の一部として扱われる。
『死体』にスタンドを重ねるようにして発現する事で、
『死体』を動かす事も可能。
パワー:C スピード:D 射程距離:D
持続力:B 精密動作性:C 成長性:B
■ダメージについて■
蘇生すると、殺される直前の身体に戻る事が出来るが、
死体時に受けたダメージは蘇生後も残る。
スタンドへのダメージは蘇生後に本体に伝わる。
死体へのダメージはスタンドには影響しないが、
完全に燃え尽きたり、腐りきったりした場合にはスタンドも消滅。
逆にスタンドが破壊されればその時点で本体も消滅。
512 :
秘密主義者
:2002/12/25(水) 00:25
>>508
補足
『ジャック』は暗闇になると
・対象の目の前に自動的に出現し、 スピードDで攻撃する。
・逃げても暗闇である限り目の前に出現し、攻撃し続ける。(避けることは可能。)
ということにしたいですがかまいませんか?
513 :
ニコライ
:2002/12/25(水) 00:27
>>511
補足。
『ソウル・コフィン』
ニコライにとりついている実体化の石棺スタンド。
ニコライもしくは『ビギン・ザ・デッド』を包み込むように発現する。
能力は位置の『交換』で、棺に入ったニコライと
『ビギン・ザ・デッド』の位置を交換する事が可能。その逆もまた出来る。
また、200kgある重さを『ビギン・ザ・デッド』の重さと交換する事も可能。
交換する時は両手両足にそれぞれ50kgまで交換できる。
『ビギン・ザ・デッド』の重さは0kgとして扱う。
これらの動作は『一瞬』で可能。
パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:∞ 精密動作性:なし 成長性:A
514 :
『フォー・トップス』
:2002/12/25(水) 00:28
>>507
補足
『確実に』目標へと『到達する』
『認識』さえすれば視認できないものにすら触れられる。
と言う解釈で。
515 :
『男(偽』『オリジナル・プランクスター』
:2002/12/25(水) 00:29
>>509
補足
『スタンド』は『固体』として認識する。
『スタンド』に起こった事は本体にも起こる。
『オリジナル・プランクスター』自身への『状態変化』は本体には影響しない。
516 :
角生春樹『ブラインド・メイス』
:2002/12/25(水) 00:33
>>510
補足。
『空気』というものは本来様々な気体の混合物であるが、
『ブラインド・メイス』は漠然とした概念として『空気』の性質を持っている。
だから別に『スタンド酸素』だとか『スタンド窒素』だとかで構成されているわけではなく。
全ての『ブラインド・メイス』は一律に同質の存在である。
517 :
『GM』
:2002/12/25(水) 00:38
判定にお困りの際はお呼び下さい。
518 :
角生春樹『ブラインド・メイス』
:2002/12/25(水) 00:39
>>510
さらに補足。
『ブラインド・メイス』は分子サイズの極小群体型スタンドである。
519 :
ニコライ
:2002/12/25(水) 00:40
じゃあ、
・スタンドの能力は知ってるかどうか
・場所の希望
・その他
を教えてください
520 :
2001/07/04(水) 02:34→死亡『フォー・トップス』
:2002/12/25(水) 00:41
次スレ行った方が良くないか?
>>519
・どちらでもいい
・どこでもいい
・どうでもいい
521 :
山田『シビル・アクション』
:2002/12/25(水) 00:45
その『能力』は……『大袈裟』にする事。
貴方の周りで起きる出来事は……全て『大袈裟』になります。
小さな怪我のはずなのに、何故か『骨折』……
ちょっと傷つけただけなのに、『塀』が『崩れ落ちる』……
『ダメージ』の『増大』……とも言い換えられますね。
この『スタンド』は『常』に『発動』しています……
貴方の『意思』に『関わらず』……ね。
『シビル・アクション』
パワー:― スピード:― 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:― 成長性:C
むちゃくちゃにしてやりたいです。
・『大袈裟』になる範囲は本人を中心として10m
522 :
角生春樹『ブラインド・メイス』
:2002/12/25(水) 00:46
>>519
・ど(略)
・ど(略)
・ど(略)
523 :
山田『シビル・アクション』
:2002/12/25(水) 00:48
>>519
・知らないを希望
残り二つはどうでもいい。
524 :
『男(偽』『オリジナル・プランクスター』
:2002/12/25(水) 00:48
・知らない方がいい。
・宇宙でもマントルの中でも構わない。
・特に伝えるべき事はない。
525 :
消滅者『ジャック』
:2002/12/25(水) 00:58
・どちらでも
・生物がいるところを希望
・特になし
526 :
ニコライ
:2002/12/25(水) 01:03
じゃあ、やるよ。場所は
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=395&KEY=1014304290&START=21&END=21&NOFIRST=TRUE
ここ。
自分の位置と道具(普通持ってそうなもの)を申告してバトル。
527 :
2001/07/04(水) 02:34→死亡『フォー・トップス』
:2002/12/25(水) 01:09
→『処理車』に居る。
528 :
『男(偽』『オリジナル・プランクスター』
:2002/12/25(水) 01:09
『機関車両』を希望する。
持ち物は小説と日記と文房具とコーラ。
529 :
角生春樹『ブラインド・メイス』
:2002/12/25(水) 01:12
寝台車1の屋根の上にいる。
列車が走っているなら本体を襲う突風は『ブラインド・メイス』で空気の壁を作り軽減しておく。
530 :
山田慎太郎『シビル・アクション』
:2002/12/25(水) 01:13
『風俗車両』にいる。
財布と携帯電話。それと今読んでいる宮本武蔵の二巻を持っている。
531 :
ニコライ『ビギン・ザ・デッド』
:2002/12/25(水) 01:19
食堂車に居る。
持ち物はナイフ数本と医療用の糸と接着剤。
532 :
消滅者『ジャック』
:2002/12/25(水) 01:23
『食堂車』1にいる。
かわいそうな子豚と土佐犬をそれぞれ一匹ケージに入れて持ち込む。
あと、大きめのナイフを持ち込む。
118KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス